それから・・・ 氷河No.1でいいんじゃない?
≪日時≫ 2009年1月
≪場所≫ アルゼンチン、パタゴニア地方、エル・カラファテバリローチェをあとにしてバスに乗りアルゼンチン南部にあたるパタゴニア地方に向かうことにした
バスは途中で小休憩
その間になんとフロントガラスに網をつけ始めた
小石でも跳ねるんかな?
それとも落石が・・・
そんなことを思ったり思わなかったりで俺は写真を撮っていた
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiinVkP6VxTikeKtQg8a5_X6YK5BbcPYBnFL8AnHM6GLW-FLbD8G7Lcx_uRTq_D2XjXSK4Cz38hp77qn6BdkaPJKzCnLkru2epsRBvs_iAwUyOtGyoclxvnPEUTifgXHqDBFpkRtStKqQM/s320/attach0-743544.jpg)
せっせと網をつけるドライバー
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEi5WF8dT0fdPAlRL0AmWNOrhKCVmaOP9zGm7iebM0R-REuzpqKw2QpkiZ0LdBNNCg0rEHvsYZHY3I3MyZAYCW6nSHdM444SlvR1Y7QwOPQdTMutQKVuUszPKE7qRvojeMB3catVLgOcoFs/s320/attach1-745775.jpg)
足が長かったので撮っておいた
バスは再出発
そして夜が明け、寝起きのダルさでバスの中から外の景色を見ていると
橋の上から見た湖の色が水色で目が覚めた
パタゴニアに入ったのかな・・・
気圧は天候でどのように変化するのでしょうか?
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhv6OIbaNLtrWosLMd-MDEj-IGDZDfDqTwwVn2LIyXHVUBi6o-oiS4zuDkNNeD5fAnVL6MFxP1BlJUnV6i4iY9k07SbPmoXedYWJHJU67CZuzJEYBvjNJMO3XXaYzqc4Owd4lh6L7LOtxI/s320/attach2-748042.jpg)
なんっじゃ、この色!!
そして着いたのが「エル・カラファテ」という町
ここには日本人バックパッカーがよく集まる有名な宿「FUJI旅館」があるのだ
だが、行ってみると韓国人でいっぱい・・・
満室だったため、あきらめて違う宿を捜さなければならなかった
宿を見つけて一段落
この街に来た最大の理由がここを拠点に「ペリト・モレノ氷河」を見に行くためだ
どうやらツアーで行くようだと知り何件かツアー会社を周り、決める
ツアーではまずバスに乗り「ロス・グラシアレス国立公園」に向かった
そこからの~
これがペリト・モレノ氷河です!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg4xfnBg_q40uEqoYvYjVtfQQHCkIau-p87YT_366NwRnoAACD6y6vqa7tji2uhV2HSduBcreGhottnnR3OTm_D2P2txrRDa7ZZu6OfaTxs_rpOa8uIDvXVVld-fnfj6uW5z3FzgekOc8I/s320/attach3-749687.jpg)
!!
時ボルタは、彼の研究を始めた
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiH56an2UVUYVrLlgEPYqtk9y-Pouonuiq1VtRTylbTPZJKrU5P_80HQwWnWUdS1_6W7BdLH8eS2YygcSsG36oIAFOa0vWdXQjbqL54LozscQtDkwPi3KSruR7dtQF1EvsQ9MTL-BCqCl4/s320/attach4-751068.jpg)
!!!
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgDeLR6t9hCoklCKNItH-puznX0yS5uyHWc6INpzNhBMRIdizWKUqeyf33jHFAfTKpZNOT7vpK5y73s06VNDSi1PqCBrs-FJBMo9nB8gGhSLEjD0yvgLN-UyPXS_jhDvyxoyP4Qiek02o4/s320/attach5-752626.jpg)
!!!!
こんな巨大な氷の塊がちびっとずつ動いているんだからね
山とゆっくりぶつかっているのでたまにだけど氷に亀裂が入ったような音があたり一面に響く
そして時には氷が割れて湖の上に落ちる
見た感じだと小さな氷な塊だったのだが、水に落ちた時の衝撃音と迫力には自分も含め周りの人たちも驚きと興奮を隠せなかった
それでも自分が見たのは小さなもんらしい
大きな奴どんなんだよ・・・YOU TUBE見よ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhQ9BsnhwhyAmMLjdUiFjtSdJnKu32ltjMIL7HuhqzNeGHYFT2h8bsrDkWsOCrz7w2bD1SYxap-YCPvsGzwHDnrBksqfuT92opRX27prwpIXEQimSl8YWpAxoag2jRs-tmoR7dt8pTy2nY/s320/attach6-753760.jpg)
そのまんま氷
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg-dC4r70ZpCdvCOsqmvoLxeq4HQQqCSSglmI1BnIyv-oZoTxO8Fr6IPpflfvzccxv8hgGyRG7o8mOMa5Q0iCP1GwljH9OT0JP76BnwjKMday4xWEDOoc_JV5HnQGkWLPmL0UJavgNpo1M/s320/attach7-755347.jpg)
崩れた氷が浮いている
のダイヤモンド作られているもの
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEga7EvG4VdxNT5xmibX_mnhXuWbgKMXH1lsgRrj_KfeWW_eKW8mt9J_mmBVorBqhukuGRfZXuH7L_y0N9jpMNkGVPiJ2GepUwqpKxiGoSVI1kupMIQ2KmL9s0u1C4n_Rik8Es88nKwp7Ic/s320/attach8-756938.jpg)
氷の塊
動画
氷河を遠くから見た後は、実際に氷河の元まで向かいました
小舟に乗って湖の上を進む
氷河を間近に見に行けるのは楽しみなんだけど、この日の天候は雲で覆われているし、雨が時折降っていて寒かったー
パタゴニアの寒さはしんどいよ
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgy8sI-jMM-3N-_EzP33cgWkjWdSxiRPFuQVcEXeGgxJei9zpWfzfKgmZ8xmQqmJypFVrGwVoHLeL1tDPMkc3kOJNFl1UUl9zXz9iMiew-iosSklTPfOWdnO0DDJF_pNt0RBcPF3AES6NA/s320/attach9-758630.jpg)
空はどよーん
These are our most popular posts:
スキー場 - Wikipedia
ゲレンデ」はこの項目へ転送されています。 ... 元々は冬季の登山に際して交通機関の ある山麓の人里から山へのアプローチにスキーを利用しそれを楽しむ登山者が泊まり 込みで練習するための場所(= ... スキー場の周囲には宿泊施設や飲食店、土産物店 などが点在し、温泉施設が充実している所も多い。 ... しかし、リフトに乗る事自体が 初心者にはハードルになるのも事実で、リフトの昇降に失敗すると動いているシートに頭 をぶつけたり、スキー板が ... また非常時にはリフトが緊急停止するため他の客にも迷惑 がかかる。 read moreNikon|光と人の物語|光をはね返す星
そのときに発生する熱によって氷が溶け、氷の内部に海ができると考えられているのだ。 ... これらは何を意味しているのだろうか。 ... 赤道付近にあった大陸から氷河堆積物が 見つかれば、地球全体が凍っていた証拠になる。1980年代後半、この確実な証拠が 見つかった。 プレートテクトニクスのため大陸は動いている。 ... つまりこの時期、生物の 活動がほぼ完全に停止したことを示している。1998年、ハーバード大学のポール・ ホフマン教授がこのことを示したことで、スノーボールアース仮説に注目が集まり、活発 な議論が ... read moreシャモニ・モンブラン Chamonix リフト、ケーブルカーなど展望台 アクセス ...
年中観光客が多いが、毎日10時ごろ、ジュネーブからの観光バスがつくのでケーブルが 1時間まちなどになる。 ⇒ 個人旅行者は ... 斜光で適当。昼はのっぺりしています。 ... 元々は川が凍って固まった氷河なのだが、その上に雪が積もっていて何とスキーをして いる。山の間の川の ... たまに工事点検などで、停止する(発表される) 上記URL ... この 日もマッターホルンまで見渡せたが、展望エレベーターは動いていなかった。 ・3回目は、 ... read more4 - nifty
アラスカのシトカを出港して、次のロシアまでの1週間の航海の間に、氷河と野生動物を 見物します。まずアラスカの沿岸を北西に進み、ヤクタットベイのハバード氷河( Hubbard Glacier)に行きます。次の日、そこから更に北上してプリンスウィリアムス湾の 5つの ... read more
1 コメント:
dc032 joyaskodanmark,salomon usa,havaianas slippers,vejasneakersaustralia,Dsquared2 jeans,vejatrainersireland,salomoncevlji,tevasaleireland,salomoncipo qa067
コメントを投稿