2012年4月29日日曜日


―Nine the Ripper―

「…た…凄惨な事件…犠牲者が…」

ザザとノイズ混じりのラジオを聞き流しながら車を雑踏の中へと滑らせる。

「ナイン・ザ・リッパーの凄惨たる事件の被害者はこれで8人目。新たな被害者女性の名前はエイト・ブランケットさん23歳。彼女の遺体は自宅のベッドの上、脇腹を刺され、血まみれ状態で横たわっているところを彼女のアパートの大家が発見したということです」

繁華街に入ると大分ラジオの入りが良くなった。

「なお、やはり彼女も刃渡り15cmの刃物で脇腹を切り付けられた後、首骨をおられており、死因は絞首による窒息死とみられております。彼女の遺体の側には「Than nine, with love.」との書き置きに数字の「0」 が付け加えられたメモ用紙が発見されたとのことです。」

―Nine the Ripper―

今世間を賑わす連続殺人鬼。狙われるの被害者はみんな名前が数字が入っており、かつ被害者は様々な怨恨を買っている女性ばかり。

「ナインの次の被害者をださない為にも、警察の一刻も早い対処が必要で…」

彼…或は彼女がナイン・ザ・リッパーと呼ばれる由来はその殺害方法ではなく、「犯行手口」だ。彼は、殺害した女性の傍らにThan nine, with love.―ナインより、愛を込めて。―と書き置き、その下に数字を書き加える。それ以外はなんの痕跡も残さないその手口は古くは英国、霧の街を震撼させた殺人鬼の名に準えてこう呼ばれるようになった。

今、この町きっての有名人でありマスコミの餌であり、犯罪史に名を遺すであろう人物だ。

「さ…ニュースは…」

再び入りの悪くなったラジオを切った。代わりにあまり好きでもない歌手の歌を流す。

車の波を掻き分けて左側の道に折れる。住宅街よりも少し外れたこの道はこの黒い軽四車にはうってつけの細さだ。

最近のこの街のブーム、というのがNineの次の被害者は誰か?

という単純極まりないゲームだった。

純粋な興味の塊でしかない人々は「明日は我が身」という思考には至れないらしい。

人は、いつだって退屈を嫌う。自分は普通でありたいくせに、日々の変化を求め枯渇しメディアが騒ぎ立てるなにがしに颯爽と食いついてくる。

だから、皆して噂する。
だから、皆して問題を提示する。

さて、此処で問題です。

Nine the Ripperの9人目の被害者は誰でしょう?

車のキィを抜き、今は廃屋と化している古いビルの屋上目指して階段を上る。

「おんやぁ…?お客さん?」

2012年4月28日土曜日


ブラックホール同士が衝突した場合、膨大なエネルギーの放出とともに
二つのブラックホールが融合する、という解説を読みました。
しかしいくつか疑問があります。

1.ブラックホールの中には回転している物があることが知られています。
逆回転しているブラックホールがぶつかり合うとどうなるんでしょうか?

2.それらが同一質量だった場合削りあって完全消滅、なんてこともありうる
のでしょうか?その場合恐ろしい量のエネルギーが放出されることに…

3.ブラックホールのような大質量天体は空間を歪曲させます。
衝突の際、空間はどうなってしまうのか?ちぎれるのか、つながるのか…

調べたり考えたりしてもどーにもわかりませんです、はい。


>>1 スレ主さん

回答してみます。

>ブラックホール同士が衝突した場合、膨大なエネルギーの放出とともに
>二つのブラックホールが融合する、という解説を読みました。
>しかしいくつか疑問があります。
>
>1.ブラックホールの中には回転している物があることが知られています。
>逆回転しているブラックホールがぶつかり合うとどうなるんでしょうか?
多分,回転しないブラックホールになる
>
>2.それらが同一質量だった場合削りあって完全消滅、なんてこともありうる
>のでしょうか?その場合恐ろしい量のエネルギーが放出されることに…
ブラックホールが融合する。
膨大なエネルギーが放出されるかどうかは分からない。
なにしろ,どんな物質も抜け出せないのだから,エネルギー=質量が抜け出せるのか疑問。
膠着円盤からガンマー線が放出されるのか?
ブラックホールの表面で,量子論的な揺らぎによりエネルギーが放出し,10の100乗年位かけてブラックホールは蒸発するという話は聞きました。

>
>3.ブラックホールのような大質量天体は空間を歪曲させます。
>衝突の際、空間はどうなってしまうのか?ちぎれるのか、つながるのか…
事象の地平線の向こう側のことは分からない。


>2.それらが同一質量だった場合削りあって完全消滅、なんてこともありうる
のでしょうか?その場合恐ろしい量のエネルギーが放出されることに…

案外、ビックバンがそれだったのかもしれませんね。


「右回転している粘土」と「左回転している粘土」を衝突させた時と同じにならないんですかね?

銀河の中心にはブラックホールがあると考えられています。
我々の住んでいる天の川銀河の中心は白鳥座X1という星で,ブラックホールだと考えられています。
広い宇宙には銀河の衝突あとがたくさん見られます。
銀河を銀河が突き抜けたものも,合体したものもあります。
それが答えになると考えます。
ビックバンのような爆発は起こらず,より大きなブラックホールになるだけだと思います。
ビックバンは,この宇宙を作り出したのです,その宇宙には,ブラックホールがたくさんあります。
一つや二つのブラックホールが衝突合体したぐらいで,ビッグバンが起こるとは思えません。

ビッグバンは…

実は1つのブラックホールの時間反転なのですよ…


銀河系の中心が爆発して宇宙が発生して、地球も煽りを食って蒸発してしまうという小説がありました。
グレッグ・イーガンの、・・・・・・・何だっけか?

物質宇宙の構造は科学によっていくらか解き明かされていますが、なぜ宇宙はこのように存在しているのか、なぜこのような構造が存在しているのか、なぜ物質は物質という存在形態を取っているのかは何も解っていません。

そもそも『宇宙』や『物質』が『存在する』とは『どういうことなのか』。
この問いが、またこの問いの中の『』で括った言葉がいったい何を意味しえているのか、何を意味しそこねているのか。
科学の約束の中では意味を定めて言葉の体系がもちいられていますが、それは人間が便宜的に作り出して利用している思考の道具に過ぎません。
宇宙の知ったことではありません。
この問いを発するとき、わたしは科学を超えた宇宙的な意味で本当に何かを問いえているのか、それとも完全にナンセンスな単語の羅列を発音したのに過ぎないのか。

人間の言葉や知性が宇宙の謎に少しでも触れる可能性はあるのかどうか。
それは永遠の謎かもしれません。
ともかく問いを発し、その問いが何かを問いえているのだとされるような概念体系を築くことができるだけなのかも知れません。

宇宙の背後の問題については、少なくとも今のところ人間の知性はほぼ完全にお手上げです。
もしかしたら、素粒子ひとつの中にも無限の宇宙を生み出すだけのエネルギーもしくはそのような何者かが潜んでいたとしてもおかしくはないんでしょう。
何も解らないのだから、何とでも言えます。
そして何とでも言ってみることしかできないんです。

無限の質量をもつブラックホールは科学の体系の中でも物理法則を無視したイレギュラーな概念ですね。
無限という観念は困ったときに便利でもあり、その意味を解き明かそうとすれば謎もまた無限に深まるばかりです。


ブラックホールの質量も有限です。
その質量からシュワルツシルトの計算式で半径が計算されて,ブラックホールの大きさが決まります。

事象の地平面の向こうからは光さえも脱出できないため観測ができません。
そのために,事象の地平面の向こうのことは実証主義的には何も言えないのです。
ブラックホールが物理法則を無視しているのではなく,観測できないために物理の法則を構築できないのです。

確かに,真空の揺らぎの中から,インフレーションやビッグバンが発生したという理論や,宇宙が50回もビッグバン,ビッククランチを繰り返したという説などがありますが,ブラックホールから新たな宇宙が発生しているという説は聞いたことがありません。

また,新たに発生した宇宙は別の次元に発生するために,基本的に我々の宇宙に何の影響も及ぼさないと考えられています。
ブレーン宇宙理論では,重力だけが他のブレーンにまで伝播するという説もありますが,それは例外です。

ブラックホールは,どこかのホワイトホールに繋がっているという仮説もありますが,ホワイトホールは未だに発見されていません。

超ひも理論に基づく,M理論や5次元宇宙,11次元宇宙など様々な仮説がありますが,それはそれなりに,何かの理論の裏づけがあって,様々な試行錯誤の結果でてきています。

何も分からないから何とでもいえるのではなく,ある仮定の下に何かを推論しているのです。

科学とSFと思い付きとは,かなり違うものだと,私は考えます。


>>8 kamekameさん

ブラックホールの中心は『特異点』で、ある意味ではこれだけがブラックホールの本体ないし実体で、その周囲に生じる諸現象は特異点によって引き起こされる物理的な影響でしかありません。
特異点とは「大きさのない点に無限の密度と質量が収縮する」という言語はおろか物理法則さえ超越した『アリエナ~イ』事態です。

2012年4月26日木曜日


<更新記録>

康楽食堂          浅草2丁目 定食(トンカツ・チキンカツ) 700円前後 <2012/04/24更新>
富山ブラックラーメン だらんま 浅草店          西浅草2丁目 ラーメン 700円前後 <2012/04/13更新>
あなご料理 九州大分料理 あな太朗          西浅草2丁目 うなぎ・あなご 1000円前後 <2012/04/06更新>
四川料理 九鼎火鍋屋          西浅草2丁目 中華 1000円前後 <2012/03/29更新>
レストラン AMOR(アモール)          駒形2丁目 イタリアン・フレンチ 1000円前後 <2012/03/28更新>
パン工房 COURAGE          浅草1丁目 パン 300円前後 <2012/03/24更新>
ハンバーグのお店 ベア          駒形2丁目 ステーキ・ハンバーグ 700円前後 <2012/03/23更新>
下町バームクーヘン 浅草店          浅草2丁目 カフェ・洋菓子 300円前後 <2012/03/20更新>


2012/01/31更新  ≪蔵前2丁目≫ ≪イタリアン・フレンチ≫ ≪1000円前後≫ ≪2012/01≫

 

今日は蔵前のほうまで足を伸ばしてきました。
訪れたのは「Cielo Y Rio(シエロイリオ)」です。

お店は大江戸線蔵前駅の近く。
みずほ銀行から川側に直進して交番のところで南側の路地に入ったところにあります。
浅草の中心からはかなり離れていますし、路地自体も地味でなんにもないので
このお店を知っていないとまず訪れない場所かと思います。

2012年4月25日水曜日


Isotopic labeling (or isotopic labelling) is a technique used to track the passage of an isotope, or an atom with a variation, through a reaction, metabolic pathway, or cell. The reactant is 'labeled' by replacing specific atoms by their isotope. The reactant is then allowed to undergo the reaction. The position of the isotopes in the products is measured to determine the sequence the isotopic atom followed in the reaction or the cell's metabolic pathway.

In isotopic labeling, there are multiple ways to detect the presence of labeling isotopes; through their mass, vibrational mode, or radioactive decay. Mass spectrometry or nuclear magnetic resonance detects the difference in an isotope's mass, while Infrared spectroscopy detects the difference in the isotope's vibrational modes. The radioactive decay can be detected through an ionization chamber or autoradiographs of gels.

An example of the use of isotopic labeling is the study of phenol (C6H5OH) in water by replacing common hydrogen (protium) with deuterium (deuterium labeling). Upon adding phenol to deuterated water (water containing D2O in addition to the usual H2O), the substitution of deuterium for the hydrogen is observed in phenol's hydroxyl group (resulting in C6H5OD), indicating that phenol readily undergoes hydrogen-exchange reactions with water. Only the hydroxyl group was affected, indicating that the other 5 hydrogen atoms did not participate in these exchange reactions.

[edit] Isotopic tracer

An isotopic tracer, (also "isotopic marker" or "isotopic label"), is used in chemistry and biochemistry to help understand chemical reactions and interactions. In this technique, one or more of the atoms of the molecule of interest is substituted for an atom of the same chemical element, but of a different isotope (like a radioactive isotope used in radioactive tracing). Because the labeled atom has the same number of protons, it will behave in almost exactly the same way as its unlabeled counterpart and, with few exceptions, will not interfere with the reaction under investigation. The difference in the number of neutrons, however, means that it can be detected separately from the other atoms of the same element.

Nuclear magnetic resonance (NMR) and mass spectrometry (MS) are used to investigate the mechanisms of chemical reactions. NMR and MS detects isotopic differences, which allows information about the position of the labeled atoms in the products' structure to be determined. With information on the positioning of the isotopic atoms in the products, the reaction pathway the initial metabolites utilize to convert into the products can be determined. Radioactive isotopes can be tested using the autoradiographs of gels in gel electrophoresis. The radiation emitted by compounds containing the radioactive isotopes darkens a piece of photographic film, recording the position of the labeled compounds relative to one another in the gel.

Isotope tracers are commonly used in the form of isotope ratios. By studying the ratio between two isotopes of the same element, we avoid effects involving the overall abundance of the element, which usually swamp the much smaller variations in isotopic abundances. Isotopic tracers are some of the most important tools in geology because they can be used to understand complex mixing processes in earth systems. Further discussion of the application of isotopic tracers in geology is covered under the heading of isotope geochemistry.

Isotopic tracers are usually subdivided into two categories: stable isotope tracers and radiogenic isotope tracers. Stable isotope tracers involve only non-radiogenic isotopes and usually are mass-dependent. In theory, any element with two stable isotopes can be used as an isotopic tracer. However, the most commonly used stable isotope tracers involve relatively light isotopes, which readily undergo fractionation in natural systems. See also isotopic signature. A radiogenic isotope tracer [1] involves an isotope produced by radioactive decay, which is usually in a ratio with a non-radiogenic isotope (whose abundance in the earth does not vary due to radioactive decay).

[edit] Stable isotope labeling

Stable isotope labeling involves the use of non-radioactive isotopes that can act as a tracers used to model several chemical and biochemical systems. The chosen isotope can act as a label on that compound that can be identified through nuclear magnetic resonance(NMR) and mass spectroscopy(MS). Some of the most common stable isotopes are 2H, 13C, and 15N, which can further be produced into NMR solvents, amino acids, nucleic acids, lipids, common metabolites and cell growth media.[3] The compounds produced using stable isotopes are either specified by the percentage of labeled isotopes (i.e. 30% uniformly labeled 13C glucose contains a mixture that is 30% labeled with 13 carbon isotope and 70% naturally labeled carbon) or by the specifically labeled carbon positions on the compound (i.e. 1-13C glucose which is labeled at the first carbon position of glucose).

A network of reactions adopted from the glycolysis pathway and the pentose phosphate pathway is shown in which the labeled carbon isotope rearranges to different carbon positions throughout the network of reactions. The network starts with fructose 6-phosphate (F6P), which has 6 carbon atoms with a label 13C at carbon position 1 and 2. 1,2-13C F6P becomes two glyceraldehyde 3-phosphate (T3P), one 2,3-13C T3P and one unlabeled T3P. The 2,3-13C T3P can now be reacted with sedoheptulose 7-phosphate (S7P) to form an unlabeled erythrose 4-phosphate(E4P) and a 5,6-13C F6P. The unlabeled T3P will react with the S7P to synthesize unlabeled products. [2] The figure demonstrates the use of stable isotope labeling to discover the carbon atom rearrangement through reactions using position specific labeled compounds.


Google マップおよび Google Earth の地図や航空写真/衛星画像といったコンテンツ(本ガイドラインでは以下「対象コンテンツ」といいます)の利用に関心をお寄せいただきありがとうございます。対象コンテンツの所有権は Google またはその供給業者に帰属します。このガイドラインは、ユーザーが行おうとする対象コンテンツの使用が認められるかどうか、Google およびその供給業者の権利帰属を適切に表示する方法、および対象コンテンツの使用許諾を申請する必要がある場合についてのユーザーの判断を助けるとともに、その他の役に立つヒントを提供するものです。

利用規約: ユーザーが行おうとする対象コンテンツの使用が認められるかどうかを判断するにあたり、ユーザーはまず、Google マップ/Google Earth 利用規約や Google Maps API/Google Earth API 利用規約といった、適用される利用規約を確認する必要があります。マーケティングやプロモーションの資料、映画、書籍、機関誌、オンライン動画ストリーミング、ラベル、パッケージ、またはその他の商品、またはその他のメディアにおける対象コンテンツの使用には、第一に当該サービスに適用される利用規約に定めるライセンスが適用されます。特定の状況において、Google は利用規約に定められていない形で対象コンテンツを使用する追加のライセンスをユーザーに許諾できることがあります。最後に、Google からユーザーにライセンスが許諾される場合のほかに、「フェアユース」の原則のもとで対象コンテンツの使用が認められることがあります。

フェアユース: フェアユースは、米国の著作権法に基づく概念で、一般に著作権者からライセンスを取得することなく特定の形で著作物を使用することを認めるというものです。対象コンテンツの使用がフェアユースと見なされるかどうかを左右する要素にはさまざまなものがあります。具体的には、使用の目的および性質、著作物の性質、使用される著作物の量、使用されることによって著作物の潜在的市場が受ける影響などです。たとえば、有料サービスでの使用と学術研究における使用には違いがありますし、1 つの地図のスクリーンショットを使用することと、1 つの国全体の詳細な地図画像を使用することには違いがあります。米国以外の国の著作権法にも同様の(ただし多くの場合、より限定された)概念があります。たとえば、いくつかの国において「フェア ディーリング」として知られる概念があります。

ユーザーによる対象コンテンツの使用がフェアユースであるかどうかの解釈を Google にお問い合わせいただくことは避けてください。Google は、Google のサービスからの対象コンテンツをユーザーが使用することがフェアユースにあたるかどうか、またはフェア ディーリングと見なされるかどうかについて判断することはできません。そのような判断には、予定している使用に関する具体的な事実をすべて考慮した法的な分析が必要です。著作物のフェアユースについてご不明な点がある場合は、弁護士に相談することをおすすめします。

本ガイドラインでは以下、Google サービス以外で対象コンテンツを使用することが認められるかどうかを判断する方法について説明します。

具体的な使用例

Google マップ、Google Earth、および対象コンテンツを使用する場合には必ず、Google およびその供給業者の権利帰属表示を付けなければなりません。いかなる場合においても、適切な権利帰属表示をせずに対象コンテンツを使用することは認められません。例外としての許諾を申請されても回答はいたしかねます。

2012年4月24日火曜日


数ヵ月前にある論文で初めて division ring という用語を目にした。

代数にはとんと疎いので,「『割り算のできる環』ってことかなぁ。まあ,どうせ実数みたいなもんだろ。」と,文脈からいいかげんに類推して調べもせずに放置していたのだが,数日前にまた division ring という言葉を見かけたので,日本語訳は「商環」かとヤマをはって検索してみた。

もちろん,division ring という用語そのものを検索すれば確実なのだが,それでは面白くない。だから訳語を考えてみたのである。「商環」というのは昔何かで見かけたことがあるような気がして,それほど新奇な感じがしなかったので,当たりかな,と期待していたのだが,大はずれだった。

2012年4月22日日曜日


≪日時≫ 2009年1月
≪場所≫ アルゼンチン、パタゴニア地方、エル・カラファテ

バリローチェをあとにしてバスに乗りアルゼンチン南部にあたるパタゴニア地方に向かうことにした

バスは途中で小休憩

その間になんとフロントガラスに網をつけ始めた

小石でも跳ねるんかな?

それとも落石が・・・

そんなことを思ったり思わなかったりで俺は写真を撮っていた

せっせと網をつけるドライバー

足が長かったので撮っておいた

バスは再出発

そして夜が明け、寝起きのダルさでバスの中から外の景色を見ていると

橋の上から見た湖の色が水色で目が覚めた

パタゴニアに入ったのかな・・・

2012年4月20日金曜日


一度書いた記事がなくなってしまってもう一度書こうと思っても、何を書いたのかあまりはっきり思い出せないくらい、この2日間にバレンシアにはたくさんのことが起こっています。
ビージャにマドリーやチェルシーから巨額のオファーが届いているらしいとか、
モーロにトルコのガラタサライへの移籍話が持ち上がっているとか(バロシュを獲得したのでこの話はなくなったようです!)
ジキッチはプレミアのクラブ、バネガはアトレティコ、マドゥロはラシンにそれぞれレンタルがきまりそうとか。

ブラジル人GKが決まりました。
もうすでにメディカルチェックも終ってます。
若い選手ですからね、無理せずがんばってください。
でも、ティモ、がんばれ!

それとファン サンチェスがクラブをやめました。
彼の背後でいろいろなことが決まっていくことにクラブからの信頼を感じられなくなったようです。
これからのことはまだ決まっていなくて、しばらくは奥様とお子さんたちとバカンスをとると言っていました。
本当にお疲れさまでした。

Super Copa の敗戦には本当に失望しました。

シーズン前のスーペルコパなんて、とは今シーズンのバレンシアは言えないから。
昨シーズンの悪い流れを完璧に断ち切るために絶対タイトルが欲しかったとおもうのですよね。
クラブも、ウナイも、選手達も。

2012年4月19日木曜日


  私のうちの庭は、草がぼうぼうに生えています。時々はこの草を鎌で刈ってすっきりさせるのですが、私はこの草茫茫の庭がけっこう気に入っているのです。

 私の子供の頃は、もっと今よりも自然が多かったので、故郷の子供時代には、神社のある山をかなり深く分け入って遊んでいたり、川で泳いだり、草の茂った 舗装していない道を歩くことも多くて、その頃の懐かしい思い出がかなり郷愁として心に残っているせいか、草が自然に生えているさまが何とも言えず、気持ち が安らぐ気がします。

 きっと他人から見ればむさくるしい庭であろうと思うのですが、網戸の窓から、平行脈の葉の尖った先端がいくつも上を向いて、あるいは弧を描いて茂ってい て、その間から草の穂がのぞいていたり、窓の端の方からヌスビトハギのピンクの花が咲いているのが見えると、まるで野にいるような気分になって、実に趣き のある庭だと一人で悦に入っていることがあります。

2012年4月17日火曜日


「これまでの人生の中で、いつも私が目指してきたのは、自分の科学的見識をすべての人々のために役立てることでした。
老化の根本原因への取り組みは、まさにその夢を実現するものだと確信しています。これは、健康に対する究極のアプローチなのです。」
ジョセフ チャン

幼い頃から『健康』と『科学』に関心を持つ

ジョセフ チャン(ジョー)は、マレーシアの小さな町に生まれました。
19世紀末ごろ、ジョーの高祖父母が中国を離れ、この地に移住したそうです。
ジョーの父はスズ炭坑作業員、母は小学校の先生でした。
ジョーは、特に祖母にかわいがられていました。
学校の送り迎えをしてくれる際、よく先祖の話を聞かせてくれましたが、中でも、彼女の祖父の話は印象的でした。

「強く印象に残っているのは、祖母の祖父が夜明け前から1日中働き続けていたという話です。食事は1日わずか1食、朝にお粥と少しの野菜を食べるだけでした。それほど重労働をしていたにもかかわらず、彼は長生きしたそうです。そして、これがきっかけで、私は栄養学や長寿に興味を持つようになったのです。」

2012年4月15日日曜日


New Album『rare collectives vol.4』
2011.03.09 リリース
【初回限定盤スペシャル・エディション】2CD+DVD
FLCL-0007 / ¥4,700(税込)
≫購入する
【通常盤】2CD
FLCL-0008 / ¥2,500(税込)
≫購入する

2012年4月14日土曜日


もしタイヤ1本のみを新品と交換すると、接地面の溝の深さによっては左右のタイヤの径に差が生まれます。当然それぞれのタイヤが1回転したときに進む距離も異なり、仮にタイヤの溝が5mm磨耗し、新品タイヤとの直径差が10mmとすればタイヤが1回転するたびに3.14cmもの回転差が生まれます。

タイヤが10回転すれば31.4cm、100回転すれば3.14mもの距離差が出て、クルマは真直ぐ走ることはできません。一般道を普通に走るくらいならそれほど問題ありませんが、高速走行などではちょっとしたハンドル操作ミスが命取りとなります。

四駆(SUV)用タイヤは径が大きいので、径の異なるタイヤを装着すると普通車に比べて回転差が大きくなります。

ですからタイヤを交換するときには、左右対の2本をセットで交換することが推奨されています。

2012年4月13日金曜日


詳細

v1.1: OpenFeintに対応しました。
20 Achievements, 900 Achievement points, 61 global rankings.

ポリゴンマジック発!
空いた時間などに、気軽に遊べるカジュアルゲームが登場☆

お腹を空かせたカメレオンが餌をもとめて森にやってきました。
目の前には、おいしそうな虫達がいっぱい!

カメレオンはお腹いっぱい虫を食べる事ができるのか?!

◆ 特長

2012年4月11日水曜日


オウム、世界の約 372 の種があります。 ほとんどのオウムは、オーストラリアと太平洋、南アジア、東南アジア、南アメリカ、アフリカおよび北アメリカの南部地域の島々 を含む熱帯、亜熱帯地域で発見されます。 彼らは非常に知的な鳥とよいペットを作る。 ほとんどのオウムは、忠実なパートナーです。

ヒヤシンス コンゴウインコ世界の最大の飛行オウムであり、また世界最長のオウムします。 メートルに (40 インチ) 長い、育つことができ 1. 2 ~ 1. 7 kg の間 (2. 6 に 3. 7) の重量を量る。 しかし、世界の最も重いオウムカカポニュージーランドは最大 3. 5 kg (7. 7) を量ることができるからです。 ヒヤシンス コンゴウインコと、カカポの両方の危機に瀕しています。 カカポ批判的に絶滅の危機です – のみ約 100 のこれらの鳥は、全体の世界に残っています。

彼ら強力な鋭い曲線法案と強力な鋭い爪のフィート。 ほとんどのオウムは足だけは我々 の手を使用するように食品や他のオブジェクトを処理するために使用することです。 大人のオウム左足右足かどうか、オウムの種に依存します。 左足のオウムの左の足を使用して、その権利を使用して右足のオウムを好みます。 彼ら頻繁に木の枝をつかんで登山のための請求書を使用します。 彼らは圧延動き徒歩傾向にあります。

2012年4月10日火曜日


Taking Action Chapter 9

(The Atmosphere)

uC͍m炸A
̓pX|[gȂBv

-- Sir Crispin Tickel

C̖ɂ‚Ă

iNbNƃTuZNVɃWv܂Bj

ΗFƋCϓ
_J
wI]w̔j
I]͊̒nւ̉e
I]ɂ‚Ă̂悢m点
XbOAngA_Jւ̉T
悤I
ЂƂЂƂ̎g
I]͊ւ̉T
悤I
ЂƂЂƂ̎g

@n̑傫ƉF̉ʂĂȂlƂA ̐ɕsŒȊ‹--C--͂wȂɂ܂B ̑w͑CƌĂ΂AnƂ܂KXACAїq̏W܂łB ̎ʂ80́Aʼnw̑Ηɂ܂B Η̍́An\U`17L[głA oxG߂ɂĕω܂B̏ɁAw50L[g܂ Ă܂B

@CdvłA‚ꂪ߂͔̂rIXy[XłȂɂ炸A lԂ́A݂wYfAăXbOŖƂĂ܂B ̂̂́̕A̗ʂƒn̐˂ȂƂ ͒mĂ܂B̏͂̍ŏ̕ł́AɑΗɂ‚Ă A̕ł́Az̊댯Ȍn̐ wI]w̔jɔƂ肠܂B

ΗFƋCϓ

@ĆAn̑Ŝ̍\vfłYfAfAyfAĐf zAďz‚̃VXeƂċ@\Ă܂BC99͒fю_f 琬肽Ă܂B̂́Ǎfh{łY ςo܂B܂AC覐΂̋Ђ玄܂B 覐΂̑啔CʉߒRŝłBlɁAC͖ڂɌȂLQ ːĂ̂łB

@̌ċzC͐ێ̊{łAȂɂ ЎĂ邱Ƃ͂ł܂BC͂ӂ‚78̒fA21̎_fA тP̂̑̕qKX\Â̎_f̕KvłB

@Cɂ͂낢Ȏނ܂ÂS‚͓ɋЂƂȂĂ܂B _--ɔdƍHꂩro܂B f_--dAHAюԂro܂B _Yf--ɎԂro܂B ΂_Xg--Vq󕨎(SPM)ƂĒmA̔RĂɔ ܂Bŏ̂Rނ̑啔͐iŔĂ܂ASPM̑啔́A ʂ̐ΒYA؁AYgJr㍑ŔĂ܂B

@ƂĎYƊJ̐išʐʂ̃XbÓAAlԂ Ђǂ܂BXbÓAX̉w܂މFŁA ɓssAƂ΃T[XAoRNALVRVeBȂǂ Ă܂B̓ssł݂XbÔX߂C n\I]łA̐͒f_AL@A_A _GA]ƃKXASPMłB

@n\I]́A‚̉if_L@jƑzƂ w̌ʐ܂Bǂ񂾋C̉ƑݍpA n\I]ɕς̂łB̃I]́A̒n̓V󂪈ςA C򂪐܂ł̊ԁACwɂƂǂ܂܂Bn\I]ɂ ۂ́AԂ琔ԂƂ܂Bɒۂ́A V󂪒gȎɒf_L@̔ZxssŔ܂B

@̌ۂ́AľNƂĂQ邱Ƃ܂B̑ss یǂ͒ӕ𔭗߂AlXɁǍԁAWMO⑼̖O T悤Ăт܂BԂ̖\I͔x̒e͐𑹂Ax𖢔BȂ܂ VĕaCɑ΂R͂߂邱Ƃ܂BI]Zx̃s[N PAQԉ^ƁANȑlqł񂾂AċzɂȂA x@\̈ꕔ΂炭~邱Ƃ܂B

@CQ̂́AľNł͂܂BAel̃AN|XA [}̃RZEACh̃^[W}n[Ȃǂ̋LÓANɂ킽 ̖ʉeۂė܂AIɓ_JCɂ} ނ΂܂Ă܂B̓ss̍񂾃ŕAɓ[bpɂāA C̊ǗƓK؂ȏ򉻂ȂȂƂ،Ă܂B

@ǂm点ƈm点܂Bǂm点́AA̐vɂ΁A ߋ20NԂɐiőCPĂ邱ƂłBm点́A tɑ̊Jr㍑łꂪĂ邱ƂłBił́AYƊ N[ɂ邽߂ɋZpɑz‚݂܂B̌ʁA PN̗_roʂ65g40gɌ̂łBA ݏXɎYƊJis‚‚邻̑̒nł́AroʂĂ܂B UNEP̒n‹j^OVXe(GEMS)ł́A75175n_ CĎĂ܂Bŋ߂̕񍐂ɂ΁A_ɂĆA 54ssA27ssŎExA11ssihAj[[NA`Ȃǁj xԋ߁A16ssiIfWlCApA}h[hȂǁjŌx Ă܂B΂ƃ_Xg̃x͂WssŎExA10ss iggAVhj[ȂǁjŌxԋ߁A23ssioRNAewA IfWlCȂǁjŌx𒴂Ă܂B


@VĆAn̂ǂłȂKIȃp^[ŕω܂BN̋C ϓA~ʁÂقGߕȂǂ̋Cۗvf́ANɂĈႢ͂̂́A ̎Ă܂BꂪCƂ̂łÂׂ̂Ă̑ʂ eyڂĂ܂BC͓A̐TCN𒲐A ⊈͂ɉe^An̓Az肷PvłB

@n̋ĆAz̕˃GlM[ƁÃGlM[̗nACmA Cɂ锽ˁAzAȂтɍĕ˂̉e󂯂܂B̘f̖̗͂ ▭ɍpƂŁACɓ鑾zGlM[ƑCoĂ䂭GlM[ tۂĂ܂BC~AȂ̌ۂ̈ڂς́A n̋CVXéAIł΂Ζ炩ɕsKȓA ႦΑCƐXƂ̑ݍpȂǂɂĐ܂BXA RۂɂĒn̋CVXeɓˑR̕ωK邱Ƃ܂B 傫ȉΎR̕o͂̈łB啬΂́AzՂ镨𐬑wɂ܂ oAꎞIɒn\ʂp܂B

@ƓlɁAznɂċzMɕς邱ƂɂAn g߂܂B啔̔ḾAŏIIɂ͒nCʂĉFԂ֓ 䂭̂łAC̓_Yf₻̑̂‚̃KXɂ͂̔MzA ĕ˂铭܂BȊw҂́Aʂ̌ʂāAn n̕\ʉxȂω̎肪𓾂܂B܂AAΐA ђn̕\ʉxقȂ闝R܂BA ̎ȒC̔MzuȂȂ΁An̕ϓIȕ\ʉx͍ 30Ⴉł傤B̏ꍇɂ́A̘f͎̐ۑ傫 قȂ̂ł낤ƍl܂B

@Cϓ͂̂悤ɕGȖł邽߁AꂪɐĂ ȊwIɏؖ錈Iȏ؋͏\ł͂܂BA݁AۓI ȊwR~jeB̑啔́AlԊɗRCւ̃KX̒~ςA ɓIɂ͒n̕\ʉxグAn̋Cɖȕω炷ł낤 MĂ܂BЉzꂽwiłAX̌oρAՂˑĂ Cp^[ɑ΂Aj㏉߂ĐlԊω^悤ƂĂ̂łB

2012年4月8日日曜日


 においはヒトを含む動物にとって非常に重要です。においによって食べ物を探したり、危険を察知することができ動物では本能行動にも関係しています。においを感じるには鼻の中の嗅覚受容器が必要です。

1.におい分子の構造


 におい分子は3−20の炭素分子を含む比較的小さな物質で非常にたくさんの種類があります。におい分子が空気中を浮遊して鼻腔の嗅覚受容器に達するためににおい分子は揮発性であることがほとんどです。

 

 

 

 

 

2.鼻腔の構造

2012年4月7日土曜日


◆アフリカンシクリッド

 アフリカンシクリッドとは、東アフリカを南北に走る大地溝帯に点在する、多くの湖沼郡に生息するシクリッドのことを言います。 これらのシクリッドはそれぞれ独自の分化が進み、多様な生活様式を作り上げています。その中でも観賞魚として主に輸入されているのは、マラウィ湖・タンガニーカ湖に生息するものがほとんどです。マラウィ湖産の物は体がメタリックブルーになる種が多く、これほど青い淡水魚はアフリカンしかいないでしょう。対照的にタンガニーカ湖産のものは、体色こそそれほど派手なものは多くないですが、宝石のような輝きを持つ魚が多いです。私が飼育しているのは全てマラウィ湖のものですが、飼育方法など、基本的なところはそれほど変わらりません。しかし、一般的にタンガニーカ湖産の物の方が、飼育・繁殖共に難しいようです。

 

◆アフリカンシクリッドの飼育

 私自身マラウィ湖産のものしか飼育していないため、ここからは全てマラウィ湖を基本に話をしていきます。

 マラウィ湖は長さ600km、幅80km、深さ472mの広大な湖です。マラウィ湖の水は年間の平均水温が25℃、pH7.8〜8.5、 ミネラルに富んだ硬水です。この水によって体色の鮮やかなシクリッドが育まれて来ました。この水質を完璧に水槽内で作り出すことは難しいですが、以下のことに注意すれば飼育自体はとても簡単な魚です。

2012年4月6日金曜日


ユリウス暦からグレゴリオ暦に変わった月は、1582年10月(10月4日の翌日を10月15日)なのに UNIX のカレンダーコマンドでは 1752年9月なのはなぜ?

    # cal 9 1752          1752年  9月     日 月 火 水 木 金 土            1  2 14 15 16     17 18 19 20 21 22 23     24 25 26 27 28 29 30           #

これは、1752年9月にイギリスではユリウス暦からグレゴリオ暦へ変わったからです。調整のために、1582年では10日省かれているがさらにギャップがあったため11日省かれています。ちなみに日本では1872年(明治5年)12月に変わりました。明治5年12月2日の次の日が明治6年1月1日となります。

 

記号

Mark Japanese English Jargon
  ブランク、スペース blank space, blank
. ピリオド period dot, point, period
, コンマ、カンマ comma comma
: コロン colon colon
; セミコロン semicolon semicolon, semi
& アンパサンド ampersand amper, and
|   vertical bar bar, or, pipe, vertical bar
? 疑問符、クエスチョン question mark query, question mark, ques
! 感嘆符、エクスクラメーション exclamation mark bang
+ プラス、正記号 plus sign add, plus
- ハイフン、マイナス minus sign, hyphen dash, hyphen, minus
* アスタリスク、アステリスク asterisk star, asterisk
/ スラッシュ slash, solidus slash, strok, slant
= 等号、イコール equal sign equals
< 不等号(より小さい)、左アングルブラケット less-than sign less than, left angle
> 不等号(より大きい)、右アングルブラケット greater-than sign greater than, right angle
@ 単価記号、アットマーク commercial at at sign, at
# シャープ、番号記号 sharp number sign
% パーセント percent percent
$ ドル記号 dollar dollar
\  \ 円記号、バックスラッシュ yen sign, backslash, reverse solidus backslash, hack, escape
" 引用符、ダブルクォーテーション double quotation mark double quote
' シングルクォーテーション、シングルクォート apostrophe, single quote mark single quote
` アクセント、逆クォート spacing grave accent, back apostrophe backquote, left quote
~ チルダ tilde accent tilde, squiggle, twiddle, not
^ キャロット spacing circumflex accent, up arrow hat, control, uparrow, caret
_ アンダーライン、アンダースコア low line, underbar underline, underscore, underbar
( 始め小括弧、始め丸括弧 left parenthesis left paren
) 終わり小括弧、終わり丸括弧 right paraenthesis right paren
{ 始め中括弧 left curved bracket open/left brace, left curly bracket
} 終わり中括弧 right curved bracket close/right brace, right curly bracket
[ 始め大括弧、始め角括弧 left square bracket left square bracket
] 終わり大括弧、終わり角括弧 right square bracket right square bracket
       
asap   as soon as possible  
aka   also known as  
i.e.   that is または to be specific  
e.g.   for example  
viz.   in other words または namely  

 

数詞

名称

読み

乗数

実際の表示

その他

いち  

1

 
じゅう 101

10

 
ひゃく 102

100

 
せん 103

1,000

2012年4月3日火曜日


  世界中のファンドマネージャーや投資家が意識しているであろう「4つの相場サイクル」をご存知でしょうか。それは、「金融相場」「業績相場」「逆業績相場」「逆金融相場」です。すべてご存知ではなくとも、どれか一つを耳にしたことがある読者の方も多いでしょう。

  本題に入る前に、4つの相場サイクルすべての説明から行います。

  金融相場 :金融緩和によるリスクマネーの拡大が市場内外の投資へ向けられる

  業績相場 :企業業績拡大=EPS(1株利益)の伸びや経済成長を株価に織り込む上昇

  逆金融相場:景気過熱を抑える目的の金融引締めによってリスクマネーが縮小、金融相場と逆相関の関係

  逆業績相場:実体経済の悪化、企業業績の悪化を株価に織り込む下落。一連のサイクルの最終シナリオ

  4つの相場サイクルはすべてつながり、どんな相場でも数年スパンでこのサイクルを繰り返していると言われます。では、今の日本株をこの4つのサイクルで読み解いてみましょう。